SSブログ

切り戻し〜ビンカ・ミノール〜 [ガーデニング]

雨が降った翌日の晴天には、園内はいつもにもまして花見客でごった返し、せまい通路も満員御礼だ。

別に京都円山公園の枝垂れ桜の事ではない。原種チューリップとムスカリの植えてある鉢の中での事だ。ガーデナーの小さなベランダで、この鉢は一番人気。もうすぐ咲きそうな黄色の原種チューリップとムスカリにアブラムシさんが多数詰めかけている。「春の陣」以来http://blog.so-net.ne.jp/hanahana-slow-life/2006-03-24、一旦は休戦状態になり、日々の軽い「入場制限」で済んでいたが、ソメイヨシノがこれだけ見頃を迎えれば、アブラムシさんもじっとはしていない。

同じ場所にすんでいる生物は、人であれ植物であれ虫であれ、きっとバイオリズムは一緒なのだろう。人がわらわらと外へ出たくなる暖かい春の日は、アブラムシさんも活動が活発になる。人が頻繁に喉を潤したくなるようになれば、鉢植えの植物達も水を欲しがる間隔が早くなる。

手入れのペースが、冬から春にまだ切り替えきれていないガーデナーは、作業がどんどん遅れている。花が咲いてる子達は次々と咲くので、花ガラ摘みをする機会が増える。咲き終わって枯れた球根の葉は取り除き、アブラムシさんの「入場制限」はより厳しくしなければならない。でも同じ頃、人も活動が活発になる。すると仕事の方も自然と忙しくなってくる。

こまめな時間を見付けては、手入れをするのだが、追いつかない。一心不乱に玄関前で作業していたガーデナーは、ふとある重大な事を忘れていた事に気付く。

((裏のベランダだ!水をやってない!!))

ここ二ヶ月間マンションの外壁タイルの修理で、業者が出入りしていた北と西のベランダには、数えるほどしか出る事がなかった。北側は全面撤去しなければならなかったため、コンテナーは全て西側に移動させた。が、そこは収集日を待つ燃えないゴミ達や使えなくなった布団干しなどが混在する、足の踏み場もない物置状態だった。

足場も撤去され、やっと片付けようと思っていた矢先だった。救助にかけつけたガーデナーが、体を器用にねじ曲げながら布団干し台の隙間から近づくと、ヘデラ、ビンカ・ミノール、セダムとアロエ達は辛うじて生き延びていた。彼らはこの1年、サハラ砂漠のような環境を生きぬいてきた。そんじょそこらの雑草なんかよりもよっぽど逞しい。ここでは、たまに生える雑草でさえ、生き延びた試しがないからだ。

アロエは業者に蹴られ傾いた鉢の中で元気だし、セダムも垂れ下がる不思議な姿はしていたが大事はなさそうだ。ビンカ・ミノールはさすがに萎れ気味。ヘデラは葉も茶色くなり、一部枯れてもいたが、頑張っていた。ガーデナーは罪滅ぼしに、活性液を大サービスして水をたっぷりやった。そして謝りながら、枯れ葉や枝を取り除く。そして先月にできなかったビンカ・ミノールの切り戻しをする。この子は、去年の春、唯一このサハラ砂漠で紫の花をつけるという快挙を成し遂げた。今まで数多くの植物達が花をつけることなく、消えて行ったこの「墓場」でだ。

もっと切り戻しを早くしてあげれば根元からすっきり新芽があがり、コンバクトな形になったとは思う。今は古い枝に新芽が伸びてしまって徒長気味。グランドカバー植物だから、さほど気にしなくてもいいだろうけど。

水に濡れた斑入り葉は、午後の光を浴びてとてもきれいだ。

日照も乏しいし、おまけに斑入りなので成長はとても遅い子達だが、本当に逞しい。翌朝には萎れた葉もぴんぴんしていた。ガーデナーは、ほっと安堵しながら、早くベランダを元に戻さなければいけないなと思った。

*****
ビンカ・ミノール 和名:ヒメツルニチソウ 学名:Vinca minor(キョウチクトウ科)*地植えの場合、切り戻しなどの手入れはさほど必要なし。
ビンカ・マヨール 和名:ツルニチニチソウ 学名:Vinca major  ミノールより大きな品種。石積みやレンガの間に植え付けて、高い所から垂らすときれい。3月に去年の茎だけ切り戻すときれいな新芽があがってくる。
*****
チョコまるさんの所で、斑入りの美しいツルニチニチソウに会えますよ。
http://blog.so-net.ne.jp/chocomaru/2006-04-16


nice!(4)  コメント(7)  トラックバック(1) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 4

コメント 7

めんたい

裏のベランダの植物さん達、生き延びててよかったですねヨカターヨ・゚・(ノД`)・゚・です。
ビンカ・ミノール、葉が美しいですね。ピカピカしています。
植物はたくましいですね。紫のお花どんなお花なのか気になりました。
by めんたい (2006-04-08 21:07) 

せり

>めんたいさんへ
ビンカ・ミノールは日陰に強くて、手入れもほとんどいらない丈夫な子です。そんなに華やかで目立つ花ではありませんが、紫の五弁の花をぽつぽつと咲かせてくれました。花はあまり期待せず、葉を楽しむ植物です。もう少し大きな品種でビンカ・マヨール(ツルニチニチソウ)もあります。石積みやレンガの間に植え付けて、高い所から垂らすときれいです。ご訪問&コメント有り難うございました。
by せり (2006-04-08 23:37) 

めんたい

>積みやレンガの間に植え付けて、高い所から垂らすときれいです。
素敵そうですねw
by めんたい (2006-04-09 14:23) 

チョコまる

ミノールとマヨール…人の名前みたいですね。
うちのはマヨールかしら?黄色い斑の入ったツルニチニチソウがありますよ。
去年植えたばかりなので、まだ花をみていません。
確かに丈夫ですよね。冬の寒さにもびくともしませんでした。
by チョコまる (2006-04-09 17:39) 

せり

>チョコまるさんへ
ミノールが(小)、マヨールが(大)の意味なんでしょうね。実は花が咲くのも知らなくて、去年咲いているのを見て嬉しい驚きでした。咲くとは言っても申し訳程度でしたが。本当に丈夫ないい子ですね。ご訪問&コメント有り難うございます。
by せり (2006-04-09 18:28) 

工事中での手入れも大変ですよね
無事生き延びて欲しいですね。
by (2006-04-10 08:47) 

せり

>g_gさんへ
工事が終わってほっとしてます。まだベランダを片付け終わっていないのですが、ぼちぼちやっていきます。西側はクーラーの室外機もあるので、植物には劣悪な環境です。今年も無事生き延びてくれるでしょうか。早くヘデラが手すりを覆って緑一面になって欲しいものですが、いつの事やら、、、。ご訪問&コメント有り難うございました。
by せり (2006-04-10 09:29) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

恩師 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。